AnDrew’s小生意気レビュー記

作品の感想レビュー記事をメインに投稿しています。作品への造詣を深め楽しみつつ、それを他の方々とも共有できる場になれば。よろしくお願いします。

果てゆく陽炎

仮面ライダーバイス

第26話「対決!決別!?闇と光の結末」

感想レビュー

 

 

「実体無いから結局戻ってきてんじゃんwww」っつってデモンズドライバーにまた入ってきたベイルを惨めな寄生虫扱いして煽ってたオルテカだけど、ベイルが戻ってきてまたデモンズになれるようになった途端水を得た魚のように調子に乗るわ、ベイルの匙加減でデモンズの力が上がったことに対してハイになったりと、実際のところ惨めなのは知らず知らずのうちにベイルのヒモみたいな立ち回りになってるオルテカの方なんだよな...「どうだオルテカ?気に入ったか?」って良いように乗せられてるのにさも自分の力のように調子づいてるの哀れやぞ君ィ...デモンズ変身時にベイルの方がよく喋るようになってたりオルテカに指示飛ばして動かしてるようなやり取りが垣間見える時があったりと、実際ベイルの方が主になって動いてるみたいに見える場面も増えてきたしいよいよオルテカの方がただの「入れ物」みたいになってきてる感じはあるんだよね

今回のライブの強化もあって、オルテカもそろそろ死期近そうだなぁ...と思ったり。どうなるだろうか

 

明かされる五十嵐家のルーツ、そして雌雄を決し互いの存続を賭けた大二とカゲロウの一騎討ちを描いた今回のエピソード。ぶーさんはやっぱりライダー時代の元太パパの協力者か...
ベイルスピンオフ作成の一報を聞いた時には「元太パパの背景とか全部スピンオフに投げる気じゃあるまいな...」と正直猛烈な不安を抱いたけど、TV本編で周知させておくべき情報やキャラの心情のラインはきちんと押さえられていた(スピンオフの方を「細かな部分を知る」媒体として楽しめる塩梅に収めたところは好感だったというか)と個人的に感じられて一先ずは安心。デッドマンズのノアからの枝分かれを「元は同じなのになんで争うの?」ってとこで大二とカゲロウの一騎打ちに軽く接続したのも悪くなかったし でも強いて言えば幸実さんが画面上に映るタイミングでも開示ではあって欲しかったな〜とは思ったり(元太パパを案ずる幸実さんのカットをバックに元太パパの過去が語られる、みたいな演出だとドラマ的な雰囲気がもっと引き立ったかなと思うし)。次回はちゃんと幸実さんが登場するみたいだしそこでもっと内面とかが掘り下げられることに期待やね

にしても元太パパと幸実さんの出会い等の五十嵐家のルーツやノアという組織から分裂したというデッドマンズ発祥の由来といった作品の根幹にめちゃくちゃ絡んでる(絡んでしまった)元太パパの過去、噛み砕いてみるとかなり壮絶だよなぁと。望まずして悪魔の処理という単一の目的のために自分の命を酷使される生き方を強要されることになって心が摩耗したとか聞いてるだけでキツいものがあるし、その中で出会った幸実さんの温もりは本当にかけがえの無いものだったんだろうなと感じられるわね 「幸実さんが元太パパの自由極まりないダメ親父な振る舞いを笑って許してるのは失った青春や余暇を楽しませたいから」って考察がしっくりきすぎてちょっと胸が詰まっちゃったのよな...(記憶を失った元太パパがそういう振る舞いに走るのも、失った時間を目一杯生きたいという心理が無意識のうちに働いてるからなのもあるのかもなぁ、と個人的には思っちゃうな) その辺の詳しい内面とかをより明確化できるという意味では興味あるねベイルスピンオフ

でるた on Twitter: "一輝の母さんが父さんの道楽に甘いのは、失った青春や余暇を取り戻させてあげたかったんだな……"

 

そんな元太パパの過去に大きく関わっていた狩崎パパについても、元太パパに辛い運命を強いた罪の意識から彼の逃走を手助けしたこと、その後も罪滅ぼしのために彼の子である五十嵐兄妹のためになる行動を取り続けていたことが明かされ、今までの言動と併せて見ても(まだちょっと裏はあるかもしれないけど)だいぶ白である確信は増したなと 前回の述べたようにまだ純粋に協力できるとかいう感じではないけど(パパのことあんなことにしといて今更何ムシの良いこと言ってんねんという家族だからこそのさくらの言い分も理解はできるし)、彼やウィークエンドが何かするとなったら一先ずは過剰にハラハラしなくても良くはなった気がする。そこで油断してたら...ってことも大いにあり得るので目は離せないが

 

と、五十嵐家周りで色々明かされたところも見所でありましたが、今回の話のメインはなんと言っても大二とカゲロウの一騎打ち。同じ肉体に宿る者同士今まで間接的な演出による対面しかなかった2人が物理的にも直接対峙することとなり、不安や迷いに駆られることの多くなっていた最近の大二の迷いを振り払わせるため、自身の非情さを「迷いを振り切る強さ、決断し戦うための覚悟」として大二に託そうと焚きつける言動を見せてきたカゲロウそんなカゲロウの意志に応えるように必死に戦い、引導を渡したもう1人の自分ーカゲロウに想いを馳せる大二、といった、感情の強く籠った言葉と技の応酬による今までにない力強いやり取りを交えた2人の対話が目を惹いたところであり、そこからの大二の決意のホーリーライブ変身はストレートに燃えましたね。変身後のホーリーライブがオルテカに放った「お前に慈悲は、与えない」の台詞も、「罪なき人々を慈しみ守るために戦う大二の優しさ」の中に「外道を決して許さず断罪するという絶対的な決意」という形でカゲロウの非情さが高潔な形で継承されたことを示す台詞回しとして秀逸で、本エピソードの締めに相応しいカッコ良さであった カゲロウ自身は消えたけど、その意志をしっかり残す形の纏め方としたのはとても良きね

 

にしても、大二のコンプレックスを反映させたかのように一輝に対して攻撃的だった序盤一輝が自分に助けを乞うてきたことが面白かったから」といった感じでデッドマンズのアジトへ案内してくれた第15話など最初は大二の一輝に対するコンプレックスを充足させるような言動を取ることが多かったのが、フェニックスや五十嵐家のルーツに対する不安に大二が惑っていくようになっていった最近は、(方便を用いつつ)さくらを助けてくれたり、今回のように自身を犠牲にしてでも大二を立ち上がらせようとしてくれたりと、彼を支え、迷いを振り切らせるために焚きつけようとする方向に動くようになっていた、という今までのカゲロウの言動を総合して振り返ってみると、カゲロウのキャラ描写は「もう1人の自分」たる大二の内面の変化に従って少しずつ移ろっていく「変化」の描写(彼に倣って言うならば「大二の優しさに影響され『弱くなっていった』」)でありつつ、同時に大二が内に抱える感情を「大二の中に根付く悪魔」として真っ直ぐに見つめ、強く押し出そうとするという点で「貫徹」し続けた描写でもあった、というなかなかに凝ったものであったなぁ、と個人的には感じられ、そこはなんとも面白かったなと。その心は常に、「もう1人の大二」として大二が抱く感情を真っ直ぐに見つめ、「悪魔の囁き」という形で様々にきっかけを与え彼を成長させることにあった(それが時に一輝達と敵対するような形で立ち塞がることになろうとも)、と表現できそうなポジションであり、悪魔らしい油断ならない悪性を感じさせつつも、仄かにもう1人の自分への情のようなものも感じさせるようになっていった、というバイスにも通ずる本作の悪魔らしいキャラ性で物語に刺激をくれた良いキャラでした。バイスもそうだけど、五十嵐家の悪魔は宿主の深層心理を反映させたような言動を見せることがあるという点が深みあるキャラ性として面白いんだなと改めて実感した

ただ強いて言えば、カゲロウの面白いところは1クール目辺りまでに見られた「いつ顔を覗かせてきて、どう動くか読めない敵とも味方ともつかない油断ならなさ」にもあったと思う(というかそういう立ち回りが多く入れ込まれるのを期待してた)のでそれが体感としてあまり劇的に入れ込まれないまま2クールでの退場となったのは惜しいし、何より今回の着地に至るまでの大二との対話・大二の成長に合わせての変化の描写はもっと沢山入れて掘り下げても良いくらいだったのでそこが足りないと感じられたのも非常に勿体無かったなというのもまた正直なところ。総じてカゲロウというキャラは良き魅力に満ちていたけど、それを存分に活かし切れたかというとまた微妙だったかな...という感じで、物足りなく感じた面もあり。2クール退場と言わず、もっと長い目で見てめいっぱい作品中で活かして欲しかったなぁ〜...

まぁ何はともあれ実に楽しめる部分多しなキャラでした。ありがとうカゲロウ お疲れ様

 

 

以上、リバイス第26話でした。大二とカゲロウの決着、という大きな展開を通じ、カゲロウの魅力を再確認できたエピソードでありました。彼の意志を継いだ大二のこの先の活躍をもっともっと期待したいところですな

五十嵐家周りの情報の掘り下げも始まり、ここからの物語にどう影響を与えていくか、楽しみが膨らむところ。まだまだ盛り上がっていっておくれよ

 

というわけで今回はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございます。 読んでて共感できたり楽しめたりしたところがあれば幸いです

気に入っていただけたら次回も読んでいただけるとありがたいです。感想をくださったり記事の拡散等をしていただけたりすると更に喜ぶぞ!!

ではまた