AnDrew’s小生意気レビュー記

作品の感想レビュー記事をメインに投稿しています。作品への造詣を深め楽しみつつ、それを他の方々とも共有できる場になれば。よろしくお願いします。

ヤバいよ!キューンくん

仮面ライダーギーツ

第24話「乖離SP:緊急特番!デザグラのすべて!」

感想レビュー

 

 

キューン、なんだかんだで祢音という人間のことちゃんと見てる男だし良い奴だと思うよ、というのが個人的な印象なんだけど、祢音に向けたポエミーなメッセージをしたためた手紙の内容がリアルタイムで書き変わってくところは流石に「ウ、ウワ...!!」ってなった(辛辣) 祢音を信じ自分の想いを紙一枚に一筆したためて後押ししてるみたいな粋な感じっぽかったのに実際は物理的にずっと見てて囁いてるみたいな感じだったのちょっと台無しだよ!その上変身時の搭載システムの一つにあるキューンイヤーの能力がダメ押しにめちゃくちゃヤバいのでもうダメだよお前は(※キューンイヤー:「仮面ライダーキューンの耳。次元通信機能のカスタムチューニングにより、どこにいてもサポート対象の声を聴くことができる。(公式サイトより)」キモい!!)

キューンヘッド|仮面ライダーギーツ|テレビ朝日

 

ベロバの暴走により崩壊したDGP、その先の新章の開幕を描いた今回のエピソード。中盤らしくDGP周りの情報整理や英寿達の今までの戦いをまとめた総集編的な感じではありつつも、しっかり新章へ繋ぐ盛り上がりもあった回でありましたね。DGPというゲームのテイは長かれ短かれ一度どこかで外れ得るよなぁと思ってはいたけど、ここでベロバの乗っ取りで「ジャマトグランプリ」と名を変えゲームのテイ自体は保ってくるとは意外であった 「ジャマ神」とかネーミングのしょっぱさはどっこいなままだが()  でもキャッチーな盛り上がり重視でストーリーの状況が大きく変動しまくっていくうちに初期の作品設定のフォーマットが極端に薄れていくみたいなのは個人的にあまり好きくないところではあった(単純なキャラ同士の関係性の変化とか「新たな敵の台頭!」みたいな変化が嫌なのではなく、それを重ねていくうち作品の型として最初に示した構図が脇に追いやられ初期の頃そこに感じた楽しさまで薄味気味になりすぎる作劇が好きではない、という意味)ので、こうして「願いをかけた生き残りゲーム」というフォーマット自体が今も残ってるのは嬉しいね(「ライダー(vsライダー)vsジャマト」みたいな対立構図自体もしっかりキープされてるのは好感)

 

そんな中、英寿がDGPへと関わるに至った経緯が回想としてスッと描かれるというけっこう重要そうな一幕も。普通の高校生だった時にジャマトに臆さなかった姿勢をジーンに惚れ込まれてライダーに選ばれた、とジーンの英寿への入れ込みの深さを感じるエピソードであった マジでガチ勢のそれなんだなジーン...前々からそうではあったけどジーンのこの感情に関してはマジで嘘なしってのが確信的に感じられたわね(こういうところの嘘の無さを作劇としてしっかり強調されればキャラクターを安心して見られるから良い) しかし前にツムリが言ってたライダーの厳正な選出の実態がここで明かされるとは思わなんだわね ケケラが景和を選んだ経緯同じような感じであったし、オーディエンスやスポンサーの影響力はほんとにすごくデカいんだなぁ 他のキャラがどう選ばれたかとかもこうなると裏設定敵に知りたくもある

てか今回ライダーになるより前のことがちらと明かされた英寿であったけど、むしろその素性の謎はぐぐっと深まったって感じだったわね...前に英寿自身はちゃんと「浮世家」の子として生まれた存在(ミツメが母親なのはあり得ない)みたいに言及されていて、この高校生時代の描写はそれを踏まえると彼が浮世家の一員として現代にてちゃんと育ってきた姿のそれとして矛盾なく成り立つわけだけど、そうなると余計に現状での英寿とミツメの関係性の断絶っぷりや英寿がこの時代の人間でないという情報との関連性が読めんわけで...色々こねくり回して考え得るのは、遥か昔に行われてたDGPのナビゲーターをやってたミツメが産んだ子が、なんか色々あって(適当)現代に別の人間として転生した(その過程で色々忘れていたけどジーンに選ばれたライダーになったことで断片的な記憶を取り戻した)、とかかなぁと思うが、今だとまだどうとも言えん  ともあれここには「ミツメがナビゲーターだった」以外にもDGPが関わってる理由があるかもだし注目ですわね(母に関する願いが受理されない、も気になるしな)

 

という色んな情報整理や情報開示がありつつ、ストーリーはライダーvsジャマト、オーディエンス勢vsベロバという更なる局面へと入っていき一旦締めとなりました。オーディエンス勢もここからガンガン関わってきそうだなぁ...と

しかしジーンはじめオーディエンス勢が変身する仮面ライダー、総じてデカブツばっかでめちゃくちゃ面白いな() ジーンしかマトモな人型がいねぇ!! ベロバがああだった時点でちょっと察してたけどもさ!ベロバのCGにブレイキングマンモス(ギーガー)のCGモデル使われてたみたいにキューンとケケラもそれぞれビーストキマイラとシノビの変身時に出てくるデカいカエルのモデルが使われてるげだったし、ほんとだいぶ思い切ったやりくりである(割と開き直ってやってる分、アームドバックル系武器同様に流用元見つけるのがいっそ面白いまであるけどね)  もしかしてだけど、オーディエンス勢がレーザーレイズライザーで変身するライダーは、仮面ライダーと定義されてはいるけど本質的にはここぞで自分が応援してるライダーをサポートするための巨大サポートメカ枠に当たる存在なのかもなぁ、という感じもしますね。レーザーレイズライザーの技に「サポート技」なんてのもあるくらいだからあの辺ライダー達がサポート的な立ち位置に設定されてるのは間違いないだろうしね だとするとジーンがああして人型なのはむしろ珍しいパターンなのかもなとも。多分推しと並びたって戦いたいからああなったんだろうな...(だんだんジーンと福さんの同一性が高まっていく。w)  そう思うと例年だと後々使われなくなりがちな巨大メカ枠をここにぶっ込んだのは面白い工夫だなぁと

 

あと何気に気になってるのがベロバ道長以外のジャマトサイドの面々の安否だよなと。アルキメデルも大智もそれなりのポジションだしここで完全退場はないだろうから後々またどういう形にしろ出てくるだろうけど、どう立ち回っていくかは大いに気になるね 自分大智はともかくアルキメデルは何気けっこう気に入ってきてたし、生きてていつか復讐の使徒みたいな感じでベロバにやり返して欲しいぞ...「ジャマトは元々DGPの敵キャラに過ぎなかったけど、それに甘んじるのが嫌で離反した」みたいな設定が明かされたことで余計にアルキメデルの親心も深まった感じあるし、悪い奴だけど良いキャラだよアルキメデル

 

 

以上、ギーツ第24話でした。総集編を兼ねつつも新章へしっかり繋ぐ展開も色々あって面白い回でありましたね。作品を牽引するデカい謎の一つだしそらまだ明かさないだろうとはいえ、英寿の謎がどんどん深まってくので気になるわね 各キャラの動向が今後どう推移していくかも含め、中盤以降も楽しみに見守りたいものである

 

というわけで今回はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございます。 読んでて共感できたり楽しめたりしたところがあれば幸いです

気に入っていただけたら次回も読んでいただけるとありがたいです。感想をくださったり記事の拡散等をしていただけたりすると更に喜ぶぞ!!

ではまた