AnDrew’s小生意気レビュー記

作品の感想レビュー記事をメインに投稿しています。作品への造詣を深め楽しみつつ、それを他の方々とも共有できる場になれば。よろしくお願いします。

弾けるPowerとPassion

ウルトラマンデッカー

第3話「出動!GUTS-SELECT」

感想レビュー

 

 

初出動で緊張するカナタの肩の力を

「良いことを教えてあげましょう。ガッツファルコンは元々無人機、人が搭乗することを考えて設計されていませんからね。乗り心地はさいッあくです♪」

の冗談で程良く抜かせてあげるムラホシ隊長、あまりにも良くできた人間すぎて良すぎる...

カイザキ副隊長もスポット自体が当たることこそまだ少ないものの、きびきびと指針を示したりする作戦中のキリッとした雰囲気と隊員や隊長と接してる時のフランクな雰囲気の切り替えのバランスが絶妙でキャラクターが既に高い解像度で出来上がっているので、大人組のキャラの印象付けが本当に上手いよなぁと 総じてメインキャラ達全員3話段階でここまで仕上がってるのはマジでキャラメイクが見事なんだよな やっぱりキャラの印象付けとはキャッチーなキャラ付けや台詞の付与で成り立つ一朝一夕ではなく、大事なシーン・なんてこそないシーンの両方で見せる表情や言動、他のキャラとの関係性の蓄積等を合わせてこそ劇的に引き立つものだと思うし、ここはどの作品でも大事にして欲しいなぁ

 

遂に本格始動した新生GUTS SELECTの初陣を描いた今回のエピソード。ウルトラシリーズ序盤としては割と手堅い感じのエピソードであった一方、カナタ・イチカ・ソウマの3人がAIのHANE2との接し方・距離の詰め方を掴みあぐねながらも頑張って光流しようとする中で自然と3人それぞれの想いや人となりをより深く知って結束を深めていく過程が細かく描かれていたり、まだまだ未熟な彼らが集い出来上がった新生GUTS  SELECTの指針は「いつまで続くか分からない戦いに備えることも含め、現状の問題を片付けるだけでなく未来に向け進んでいく若い力を育てること」だとムラホシ隊長がビシッと示したりと、カナタ達を中心にした本作のドラマやストーリーの基礎をグッと深めてきたのが実に細やかで良い作劇でしたね。ふっと笑顔を見せる場面が増えてカナタやイチカに心を許していってることがさり気なく窺えたり、GUTS SELECT入隊にかけていた想いが「かつて怪獣災害から助けてくれた彼らへの憧れ」という純粋で真っ直ぐなものであることが知れたりと、堅かったソウマのキャラがいっそう身近になってきたのもグッド  EDの歌詞でも少し触れているけど、デッカーは「不器用で空回りしがちな若者達が輝く未来に向けて駆け成長していく物語」というところが肝になっていくんだろうなぁと感じられますね。ネオフロンティアスピリッツというものをしっかり根底に置きつつ、それをカナタ達若き可能性達の躍進というよりミクロなところにもフォーカスしてデッカーという作品ならではの味としても押し出しているの凄く良いなぁ

 

HANE2との絡みに関しても、交流が少しずつ深まっていき、初陣となった戦闘中にカナタが意識せずともしっかりと息を合わせ連携するようになってたりと、この1話で仲間としての繋がりを描いてたのがとても良かったわね 最後にはHANE2がフランクな喋りもできるのを見せて「お前そういうのできたの!?」みたいな漫才じみたオチで締め括るのも良い感じにクスッとなる気持ち良いオチで好き。w HANE2、フランクな時の喋りがギャップも相まって凄く楽しいのでこの先どんどん絡んできて欲しい気になるキャラやね 駆動音がパムパムなの可愛くて好き  しかしここで思いっきりニックネームをハネジローにしてくるとは思わなんだなw (誤魔化すための方便とはいえ)「デッカいからデッカー!」って名付けたりとカナタ割とご機嫌なネーミングセンスしてますよ(勝手に変な由来付けられてデッカーくん「!?」ってなってるよ)

HANE2に続いての登場となったアサカゲさんも、一見表情の変化が少ないクールキャラだけどふとした時にウキウキした表情や声色になったりと人間味や感情が良い感じに出る人でもあるというところがしっかり示されてたのが短い中でのキャラクターの印象付けとして絶妙。今後カナタ達との直接的な交流が増えるのも楽しみである ところでアサカゲさん、どっかで変身とかしたことないです?

 

戦闘・特撮面もストロングタイプおよびゴモラ/スフィアゴモラというパワー系統の面々のバトルを盛大に描くだけあって、尻尾で建物をぶっ壊し地面を踏み鳴らし超振動波で大破壊を巻き起こしてくゴモラ/スフィアゴモラの圧倒的なインパクトや、それに真正面から立ち向かい押していくストロングタイプのパワフルなアクションを迫力満点に描く特撮が見事でした。両者が踏み締めた地面から瓦礫が宙を舞ってく演出が随所で多用されていて重量感がこれでもかと見せつけられてるのがたまらんのですよ 尻尾掴みからのジャイアントスイングや、スフィアゴモラを宙に打ち上げるほどのパワーのドルネイドブレイカーと、ストロングタイプの力強さが実に良き ダイナのダイゲルン戦もそうだけどストロングタイプといえばこれ、みたいな印象なんとなくあるしジャイアントスイングをしっかりやってくれたのは嬉しいね

一方、ハイパーモードも活用したファルコンとホークのゴモラを翻弄する縦横無尽のフライトや、苦戦するデッカーをナースキャノンで救ったナースデッセイ号の援護など、GUTS SELECTの方も印象深い活躍が多かったのが良い描写でした 防衛チームの活躍が存分に描かれるのは素晴らしいウルトラ作品である証拠ですよ 良い

 

今回の敵となったゴモラ/スフィアゴモラも前述した圧倒感マシマシの特撮含め迫力満点のバトルが実にカッコよく素晴らしかったですね。ゴモラなんてもうほぼ常連みたいな感じなのにまた違った新鮮味のあるバトルを見られたのがとても嬉しい

さて今回から本格登場となったデッカー版スフィア合成獣だけれど、スフィアの意匠が寄生さながらに怪獣の身体の随所にまばらに張り巡らされたスフィアゴモラのデザインが良い感じに不気味且つ冒涜的で初っ端から良きインパクトでありました。スカルゴモラが改造元と語られてるけど、胸部の血管のようなデザインや背中の突起といった各部に配されたベリアルを思わせる意匠を体表を這うような、また内部から生えてきてるようなスフィアの寄生のデザインで隠蔽し見事にスフィアとゴモラのミキシングとして成立させてるのが上手いよね。左右非対称の大振りで歪な角や、中ほどから千切れていたところからスフィア風味のトゲトゲが生える形で復活してる尻尾など、あえて馴染ませてない感じなのが良い

しかしスフィア合成獣、もっと元の怪獣の自我も何もなくスフィア主導な感じかと思いきや、ゴモラ自身に肉体の変化に戸惑うくらいの自我が残ってはいるという「シテ...コロシテ...」形式ぽかったのがえげつなくて驚いたね...合成途中でまだ自我が消えてなかったとかかもだけど惨い

デスドラゴやゴモラといった地球怪獣出現の遠因になったであろうスフィアザウルスによる地球のエネルギー吸引などのスフィアの目的を示唆していそうな部分も細かく示されたりと、デッカー版スフィアの秘密にも少しずつ迫ってるけど、今はまだ迫れば迫るほど謎は深まるばかりって感じですね 今後どう明かされていくやら

 

 

以上、デッカー第3話でした。ウルトラシリーズらしい手堅さもありつつ、デッカーらしさのあるストーリーラインやキャラメイクもしっかりしているという実に見応えあるエピでした。ストロングタイプのパワフルさもグッド

しかしまだ序盤も序盤だけど良い感じに魅力も出ててほんと面白いねデッカー 今後への期待値も上がっていくばかりです この先も楽しみよ

 

というわけで今回はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございます。 読んでて共感できたり楽しめたりしたところがあれば幸いです

気に入っていただけたら次回も読んでいただけるとありがたいです。感想をくださったり記事の拡散等をしていただけたりすると更に喜ぶぞ!!

ではまた